【旭川市】おすすめの宝石店比較表
会社名 | 特徴 | 住所 | 営業時間・定休日 |
![]() ビジュ大西(大西時計店) |
| (本店)北海道旭川市6条通8丁目左1 買物公園 ※ほか旭川市内に2店舗あり | 10:00~19:00 定休日:年末年始 |
![]() PROPOSE(プロポーズ)旭川店 |
| (旭川店)北海道旭川市緑町23-2161-3 イオンモール旭川西1F センターコート前 | 9:00~21:00 |
![]() ブライダルジュエリーレガン |
| 旭川店:〒070-0034北海道旭川市4条通8丁目1703-5 アピスビル1階 | 平日10:30〜19:00 土日祝 10:30〜19:00 |
![]() EESTELLE(エステール)イオンモール旭川駅前店 |
| (イオンモール旭川駅前店)北海道旭川市宮下通7-2-5 イオンモール旭川駅前 2F | 10:00~21:00 |
![]() 三喜 |
| 北海道旭川市宮下7-3897-1-53 駅前ビル1階 | 10:00~19:30 |
日本では、婚約指輪にダイヤモンドの宝石を用いるのが一般的です。しかし、現代においてはダイヤモンド以外の宝石も婚約指輪として人気を集めています。そこで今回は、ダイヤモンド以外の宝石を婚約指輪に選ぶ理由について解説します。また、ダイヤモンド以外の婚約指輪に使われることが多い宝石についても紹介するので、参考にしてください。
CONTENTS
ダイヤモンド以外の宝石を婚約指輪に選ぶ理由
ダイヤモンド以外の宝石を婚約指輪として選ぶ理由には、いくつかの背景があります。
サムシング・フォーの習慣
まず、幸せをもたらすサムシング・フォーという欧米の結婚習慣が関係しています。
花嫁が結婚式で身につけるサムシング・オールド(何か古いもの)として、祖母や母から譲られた指輪を身に着ける風習が日本でも広まりつつあります。そのため、譲り受ける指輪がダイヤモンドの場合、新たに贈られる婚約指輪には別の宝石を選ぶケースが増えているのです。
価格と品質のバランス
次に、価格と品質のバランスも大きな理由です。
婚約指輪には輝きと硬度を備えた宝石が求められますが、ダイヤモンドにこだわらずとも、ルビーやサファイアなど魅力的な選択肢があります。これらの宝石は、ダイヤモンドよりも手頃な価格で高品質のものが手に入ることが多いです。
そのため、予算内でよりクオリティの高い指輪を選べます。また、特定の宝石が好きであればそれを取り入れることで、個性的かつ普段使いもできる婚約指輪を楽しめるようになります。
オリジナリティの実現
さらに、オリジナリティを重視する人々にも人気があります。
みんなと同じでは嫌だと感じる女性にとっては、ダイヤモンド以外の宝石の選択肢は魅力的です。また、カップルの思い出に関連する宝石を取り入れることで、さらに特別感を与えてくれるでしょう。
婚約指輪に使われるダイヤモンド以外の宝石の種類
婚約指輪に使用される宝石として、ダイヤモンド以外にも多くの魅力的な石があります。
それぞれの宝石には独自の意味や美しさがあり、個性や特別な意味を込めた婚約指輪を選びたいカップルにとって魅力的です。以下に代表的な宝石を紹介します。
サファイア
サファイアはその神秘的な青い輝きが特徴です。
サファイアはダイヤモンドに次ぐ硬度をもち、耐久性が高いことから婚約指輪や結婚指輪に適しているといわれています。青い色は空や海、そして地球と大きな愛を象徴しており、婚約のシンボルとしてふさわしいとされています。
また、サムシングブルーとして身につけると花嫁に幸せをもたらすと信じられており、欧米でとくに人気です。
ルビー
ルビーは、サファイアと同様にダイヤモンドに次ぐ硬度をもつ宝石です。
情熱的な赤い色が特徴で、女性の美しさを際立たせることから宝石の女王と称されています。ルビーは愛の象徴とされ、身につける人の潜在的な力を引き出し、勝利に導くとされています。そのため、婚約指輪として選ぶ人も多いです。
エメラルド
エメラルドは、古代エジプトの女王クレオパトラが愛した宝石です。
緑の輝きが魅力で、ハイジュエリーとしても人気があります。エメラルドは愛の石として知られ、恋愛成就のお守りとして取り入れられることが多いです。また、心に安らぎをもたらす石ともされ、婚約指輪として選ばれる場合もあります。
パール
真珠(パール)も婚約指輪に使用される宝石のひとつです。
日本人にとって身近な宝石であり、その丸く美しいフォルムから縁をつなぐ石とされています。
結婚の場では、指輪以外のアクセサリーにもパールが使われる場合が多いです。上品でありながらカジュアルな場でも活躍するため、普段使いしやすいのも特徴です。
婚約指輪に使われるパールには、品質を評価する4つの基準があり、これらをすべて満たしたものは花珠真珠と呼ばれます。婚約指輪にはとくにこの花珠真珠が選ばれることが多いです。
オパール
オパールは、見る角度によってさまざまな色に輝く虹色の宝石です。
希望の石として知られ、願いを叶える力や、愛する人との縁を結ぶ力があると信じられています。その虹色の輝きはほかの宝石とはひと味違う魅力をもち、個性的な婚約指輪を求めるカップルに人気です。また、飽きがこないデザインとしても長く愛用できる点も魅力的です。
トパーズ
トパーズは、透き通るような美しさが特徴です。
誠実さを象徴する宝石であるため、自らの誠実さを誓う意味で婚約指輪に選ぶ人もいます。トパーズは多彩なカラーバリエーションがあり、ブルーやイエロー、無色のものまで幅広く存在します。なかでもピンクトパーズは、希少で高い価値をもっています。
誕生石を使用した指輪を用いるのも選択肢のひとつ
近年、誕生石を婚約指輪に選ぶカップルが増えています。
ダイヤモンドに代わる婚約指輪としては、財産性や硬度、輝きの観点からルビーやサファイアが代表的ですが、誕生石も魅力的な選択肢です。誕生石にはそれぞれ意味や象徴があり、ふたりの絆を深める象徴として一生の記念になります。
ただし、誕生石のなかには硬度や輝きが低いものもあります。そのため、大切なのは彼女が気に入っている宝石を選ぶことが大切です。
まとめ
近年、婚約指輪にダイヤモンド以外の宝石を選ぶカップルが増えています。欧米の結婚習慣サムシング・フォーに関連し、譲られた指輪がダイヤモンドの場合、新たに贈られる婚約指輪には別の宝石を選ぶ傾向が見られます。ルビーやサファイアなどは、ダイヤモンドに次ぐ硬度をもち、価格と品質のバランスも良いため人気です。さらに、オリジナリティを重視したり、誕生石を取り入れるカップルも増えています。大切なのは、ふたりの絆を象徴する特別な宝石を選ぶことです。